LEDのブルーライトは体に良くないの? [情報まとめ] [癌以外の医療情報]
2部構成の記事です。
LEDのブルーライトは体に良くないの? [情報まとめ] →この記事
LEDのブルーライトは体に良くないの? [眼鏡買ってみました]
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2012-06-06-2
LEDの光に含まれるブルーライト(光の波長が450nm前後のもの)が人間に良くないらしい。
昨今流行の、LEDバックライト式の液晶ディスプレイではこの波長(ブルーライト)のエネルギーが高いらしい。
...最近、こんな情報を耳にしました。
パソコンやスマートフォンの液晶ディスプレイのバックライトにはLEDを利用しているものも少なくないですね。
このLEDの光には(たとえ白く見えていても)いろんな色(波長)が含まれていますが、中でもブルーの光がよくないそうです。
出典:「Sources of Visible Light」OLYMPUS http://www.olympusmicro.com/primer/lightandcolor/lightsourcesintro.html
LED(エルイーディー: Light Emitting Diode、発光ダイオード)はこんな形だそうです。
出典:Toshiba Creates Brighter LED http://themoderngreen.com/2008/10/toshiba-creates-brighter-led/
どんなふうに体に良くないのでしょう?
気になったので調べてみました。
調べたことのまとめ |
---|
近年、ブルーライトが人間に悪い影響を及ぼすことがわかってきた。
影響は2つある。
一つは、青色光網膜傷害 (青色ダイオードの光毒性)(ブルーライトは目の奥にある網膜まで達して影響する)
→ 毒性があることは間違いなさそうだが、詳細は研究段階、でも要注意
もう一つは、体内時計への影響
→ 生体リズムに関与し、ブルーライトを感受する光受容体(ガングリオンフォトレセプターという細胞)が10年前に発見されたばかりなので、研究はこれから。
「長時間あるいは夜間の青色光曝露によって体内時計がくるってしまうかもしれない」[1]
参考にしたサイト;
□ (2013.06.11追記)レンセラー工科大学の研究では「スマートフォンなどの画面の光に就寝前2時間曝されることで、体内のメラトニンレベルが23%抑制される」とthe guardianが報道しています。
http://www.guardian.co.uk/lifeandstyle/2013/jun/09/smartphones-tablets-in-bedroom-sleep
ちなみに同大学では次世代LEDの研究がされているそうです。
http://news.rpi.edu/content/2013/06/05/engineers-rensselaer-develop-next-generation-led?destination=node/40135
□ [1]眼の専門家に聞く、LEDディスプレイから出る「ブルーライト」は何が悪い? (1/4)
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/01/news047.html
このブルーライトとは、目や人体に対してどのような影響を与えるのか。5月26日、眼科医や医療分野の専門家らで設立された「ブルーライト研究会」の第1回発表会が東京・大手町で開催された。眼科に関する専門家
□ 光害問題と光放射による作用効果
http://www.iwasaki.co.jp/tech_rep/technical/20/index2.html
「一方,太陽を直視するなどして,非常に強い青色光(300~700nm)や熱(300~1,400nm)が網膜に到達すると,視細胞の主要成分が組織破壊を伴って変性し,網膜傷害を引き起こす。」
□ 青色発光ダイオード光による網膜障害
日本眼科学会雑誌 Vol.105 No.10
http://www.nichigan.or.jp/member/journal/nggz/10510.jsp
論文:青色発光ダイオード光による網膜光障害
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902252262897746
□ LED照明の課題(生体安全性)(<特集>LED照明特集〜LED照明の現状と将来〜) Issues of LED Lighting (Biological Safety)(Special Issue>Special Topic on LED Lighting -LED Lighting of Today and the Future-)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007575161
□ 「青色光網膜傷害(Blue-light hazard)」wikipedia(日本語)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9A
□ 「Blue-light hazard」 wikipedia(英語)
http://en.wikipedia.org/wiki/Blue-light_hazard#Blue-light_hazard
[CCFL(冷陰極蛍光ランプについて]
ちなみにCCFL(冷陰極蛍光ランプ)の場合は、LEDに比べてブルーライトはそれほど多くないみたいです。
古いパソコンなどに使われていることが多いそうです。
一部の製品は鉛が含まれていて、環境問題になっているといわれています。
参考にしたサイト;
□ 「JINS PCは効果があるのか? 編集者が使っている液晶モニターで「ブルーライト」を計測してみた (1/3)」
http://bizmakoto.jp/style/articles/1110/28/news053.html
こちらのグラフをみてもブルーライトは多くないですね。
出典: CCFL http://www.wellypower.com.tw/en/product_support_ccfl.html
CCFLはこんな形
我が家のLEDバックライト機器はどんなものがあるか調べてみました。
(公式アナウンスしているもの)
MacBook Pro Mid 2010 http://support.apple.com/kb/SP582?viewlocale=ja_JP
MacBook Pro Early 2008 http://support.apple.com/kb/SP4?viewlocale=ja_JP
iPad (3rd generation) http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
iPhone 3GS*
*日本のページにはLEDと書いてありませんが (http://support.apple.com/kb/SP565?viewlocale=ja_JP)
UKのページ(http://www.apple.com/uk/iphone/iphone-3gs/specs.html)にはLEDと書いてあります。
対策は? |
---|
[眼鏡で対策]
ブルーライトをカットするための眼鏡、フィルターなどが市販されていました。
眼鏡市場、JINS、Zoffなどで販売しています。
参考にしたサイト;
□ PC、スマホで目を酷使している方におすすめ!ブルーライトをカットする「PC専用メガネ」セレクション
http://dime.jp/genre/23751/
□ 疲れ眼の原因は液晶の青色光?「J!NS PC」で眼を守るという新習慣 マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/kikaku/2011/12/27/001/index.html
実際に購入してみました。使用感など詳細はこちらの記事。
【JINS PC ウエリントン】PC(ディスプレイ)専用メガネ(度なし)
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/PC-12S-003/94/
[フィルムで対策]
■ EF-FLBLシリーズ http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flbl/
LEDディスプレイが発する「ブルーライト」を大幅にカットした液晶保護フィルム
■ ディスプレイを見続ける機会が多い現代人の目を保護!
「ブルーライト」を大幅にカットする液晶保護フィルム
iPad 2012およびiPad 2対応モデルを発売
http://www.elecom.co.jp/news/201206/tb-a12flblg/
■ SoftBank SELECTION ブルーライトガード フィルム for iPhone 4S/4
スマートフォンの液晶画面から発せられる「ブルーライト」を約18.5%低減
http://www.softbankselection.jp/product/detail/004903.html
■ SoftBank SELECTION、
iPad用ブルーライトガードフィルムを発売~約7割の学生※1が「目が疲れない」と回答した、目にやさしい液晶保護フィルム~ 2012年8月29日 ソフトバンクBB株式会社
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2012/20120829_01/
[その他の対策]
(自分で考えたものなので、効果があるのかないのかわかりませんし、逆に体に良くない可能性だってあるかもしれません。)
----黒・暗い背景色で見る----
黒色は発光が少ないので、パソコンやスマートフォンでブラウズするときに黒バックにする。
こうすれば、画面を目一杯光らせているときよりも光の放出は少ないのだろうという発想です。
参考ページ;
液晶テレビをより高画質に 東芝
「黒を表現するためには、光が液晶パネルを透過しないように状態を切り替えるのですが、どうしても光の一部が漏れてしまいます。」
http://www.toshiba.co.jp/rdc/recruit/2012/baba.htm
■ パソコン編
その1[Firefoxでの背景色を変更する]
Firefox Ver.13.0.1
Mac OSX 10.7 Lion
Firefoxの「環境設定」>「コンテンツ」タブの「カラー設定...」
「背景」の右側の枠をクリック → 目に良さそうな色を選ぶ
「Webページが指定したカラーを優先する」のチェックがついている場合、そのページでカラーを指定されてない箇所だけ色が変わります。
背景:白のとき | 背景:グレーのとき |
*「Webページが指定したカラーを優先する」のチェックを外すとそのページの背景が全て置き換わるので、場合によっては見にくいことも
その2[Evernote Clearly (http://evernote.com/intl/jp/clearly/) というFirefox(ブラウザ)のアドオンを使う]
(Google Chrome版もあるそうです)
多くのサイトでは背景が白で文字が黒ですが、これを使うと背景が黒で文字が白になります。
プロモーションムービー http://youtu.be/k0Mbkm3z9yY
MacのFirefoxで使っている自作ムービー http://youtu.be/p8VNSaCUaKY
使い方 : (MacのFirefoxの場合)
Firefoxの「ツール」メニュー>アドオン>左側の「アドオン入手」タブで右上の検索欄に"Evernote Clearly"を入力してenter
→ Firefoxにインストールして、Firefoxを再起動
右上のデスクライトのアイコンをクリック「Aa」をクリックして「Night Owl」を選択
その3[Safariでの背景色を変更する]
Safari Ver.5.1.7
Mac OSX 10.7 Lion
1. アプリケーション>テキストエディット起動
「フォーマット」メニューで「標準テキストにする」
2. "body { background-color: #cccc99 !important }"を入力して、適当なファイル名を付け.txtとして適当な場所に保存する
(ダブルクォーテーションは入力しない)
(#cccc99は色の番号で灰色がかった黄色です。薄いグレーは#999999など、お好みの色を指定します)
例)Safari_cccc99.txt
3. Finderで拡張子を.txtから.cssに変更する
4. アプリケーション>Safari起動>「環境設定..」>「詳細」タブ>「スタイルシート:」で「その他..」をクリック
先ほどの.cssファイルを選択する
5. 設定前と完了後
スタイルシート:未選択のとき
スタイルシート:Safari_cccc99.cssのとき
その4[Gmailの設定で暗い背景を選ぶ]
1. 右上の歯車アイコン>「設定」
2. 「テーマ」から目に良さそうなものを適当に選ぶ(ここでは「カスタムテーマ」の「暗」から曇り空の写真を選択) → 「選択」ボタン
3. 変更完了
その5[Finderの背景に色を付ける]
1. ウインドウを開いて、「表示」>「アイコン」
注)ピクチャおよび色の付いた背景は、ウインドウ内の項目をアイコン表示しているときにのみ表示される
2. 「表示」>「表示オプションを表示」
「バックグラウンド」で、「カラー」を選択
3. 全てのウインドウで設定を反映させるため「デフォルトとして使用」をクリック
参照ページ;
OS X Lion: ウインドウの背景を変更する http://support.apple.com/kb/PH4213?viewlocale=ja_JP
■ スマートフォン編
twitterでTwitterrificやEchofonなどの、黒バックにできるクライアントを使う
App Store - Twitterrific for Twitter | |
---|---|
App Store - Echofon for Twitter | |
App Store - Pocket (Formerly Read It Later) (旧名Read It Later) |
「Pocket」アプリは本来Webブラウジング時に「これは後でじっくり読もう」というときに、pocketにそのページを保存しておくものです。
Webブラウジングをこれに変えてからは、寝付きが良くなったような気がします。
黒白反転の設定:
上部の「pocket」をタップ → 「Options」
「Dark Theme」をONにする
Flipboardからは「後で読む」をタップしてPocketに保存する |
Safariからは見ているページでBookmarklet(ブックマークレット)を使うことで保存する |
【関連記事】
LEDのブルーライトは体に良くないの? [眼鏡買ってみました]
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2012-06-06-2
パソコン専用メガネを作りました
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2012-06-24
詳しく調べられておられて感心しました。私は、PCの液晶ディスプレイの色設定を変えて、青色だけを弱くしています。少し目が楽にはなります。LEDのリスクについては下記のページにまとめてみましたので、ご参考にして下さい。LED機器は使い方を誤ると、危険だと思います。
http://homepage2.nifty.com/lovejazz4/lig/light4a.html
by LED照明・有機EL照明器具の選び方 (2012-11-29 09:26)
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
by 職務経歴書の書き方 (2013-01-19 13:06)