SSブログ

So-net,eAccessで我が家の無線LAN 4【無線LANルータ編】 [エレクトロニクス]





AirMac Extremeをブリッジ設定(ルータ機能をOFFにする設定)で既存ルータにつなげる方法です。こうすることでルータ機能が2重にならず、AirMac Extremeが無線LANのアクセスポイントとして働きます。



[関連過去記事のまとめ]
グレードアップ前後の無線LAN環境についてまとめてみました。

前半(グレードアップ前)の3部作です。(過去記事)
So-net,eAccessで我が家の無線LAN 1【レンタル編】
So-net,eAccessで我が家の無線LAN 2【カードの設定編】
So-net,eAccessで我が家の無線LAN 3【セキュリティ強化編】


後半(グレードアップ後)の2部作です。
So-net,eAccessで我が家の無線LAN 4【無線LANルータ編】 → この記事
So-net,eAccessで我が家の無線LAN 5【プリンタ共有編】







ネットワーク環境(So-netソネット,eAccessイーアクセス)を例にしています。


 

---グレードアップ後の環境---
プロバイダ(ISP)    : So-net ADSL(eA) 12Mとくとく
モデム        : ルータ機能付きモデム(Aterm WD701CV) + 無線LANルータ(AirMac Extremeベースステーション 802.11n 第3世代 FB763J/A)
デスクトップパソコン : DELL(WindowsXP)とiMacG5(Mac OS X 10.5)
ノートパソコン    : MacBook Pro(Windows VistaとMac OS X 10.5のデュアルブート)
携帯電話       : iPhone 3GS
プリンタ       : EPSON PX-5600
networkの構成blog2.jpg




無線LANのスピードを速めるために、
無線LANカードレンタルをやめて、ルータを買うことにしました。

*既にルータ機能付きモデムがあるので、ルータが2重になってしまいます。
ルータ機能付きモデム(So-netからレンタルしているもの)のルータ機能をOFFにできるのかどうか調べてみました。
結論:eAccessはPPPoAなので、ルータ機能付きモデムが必須らしいです。
しかたがないので、ルータ機能をOFFにできる無線LANルータを買うことにしました。


結局、無線LANルータ(AirMac Extremeベースステーション)を買いました。
Appleの整備済製品ストアで定価16,800円の約4000円引きでした。
1年保証付きです。(^^)
(正規品はMB763J/A)



無線LANルータ(AirMac Extremeベースステーション)の同梱説明書と
オンラインマニュアルの「AirMac ネットワーク構成 の手引き AirMac ユーティリティ編」
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/Designing_AirMac_Networks_10.5-Windows_JA.pdf
に従って設定しました。P.37



[ルータ(AirMac Extremeベースステーション)の設定]
既にネットワークにつながっているパソコンから、Ethernet経由で無線LANルータ(AirMac Extreme)にアクセスして設定します。

1. 無線LANルータ(AirMac Extremeベースステーション)のWANポートとスイッチングHUBのLANポートをLANケーブルでつなぐ(ちなみにスイッチングHUBをお使いでない場合は、既に設置してあるルータ/ルータ兼モデムのLANポートにつなぎます)
Fig11.jpg

2. 無線LANルータ(AirMac Extremeベースステーション)の電源をつなぐ

3. 設定を行うパソコン(ここではiMacG5(Mac OS X 10.5))を起動しておく

4. 無線LANルータ(AirMac Extremeベースステーション)のランプがオレンジ点滅→オレンジ点灯
Fig1.jpg

5. Mac OS X 10.5のAirMacユーティリティ(Ver.5.4.2)が自動で立ち上がる
  続けるをクリック
Fig2.jpg

6. 「AirMac Extremeの名前:」装置に好きな名前をつける
 「AirMac Extremeのパスワード:」好きな英数字を入れる
  このパスワードは無線LANルータ(ここではAirMac Extremeという装置)にアクセスするためのパスワードです
続けるをクリック
Fig3.jpg

8. 「新しいワイヤレスネットワークを作成」続けるをクリック
Fig4.jpg

9. 「WPA/WPA2パーソナル」を選択して
  「ワイヤレスネットワーク名:」ネットワークに好きな名前をつける
  この名前は”SSID”と呼ばれることもあります
  「ワイヤレスパスワード:」好きな英数字を入れる
  このパスワードはワイヤレスネットワークに入るためのパスワードです
  ”暗号化キー”と呼ばれることもあります
  続けるをクリック
Fig5.jpg

10. 「ブリッジモード」を選択
  続けるをクリック
Fig6.jpg

11. 「IPv4の構成:」「DHCPサーバを参照」を選択
  これでルータ機能付きモデム(Aterm WD701CV)が、NATを使って無線LANルータ(AirMac Extremeベースステーション)に割り振ってくれたIPアドレスを使えるようになります
  続けるをクリック
Fig7.jpg

12. 間違いがないか確認して「アップデート」をクリック
Fig8.jpg

13. 無線LANルータ(AirMac Extreme)の再起動をしばらく待つ
Fig9.jpg
(再起動後ファームウェアのバージョンアップを促されたので、7.4.1から7.4.2にしました)

14. 正常に終了した時の画面
Fig10.jpg




[パソコンや携帯電話、ゲーム機から接続してみる]
So-net,eAccessで我が家の無線LAN 2【カードの設定編】をご参照ください。



これでパソコンや携帯から無線でインターネットにつなぐことができるようになりました。
ノートパソコン(MacBook Pro)からの、ファイル転送やインターネットも速くなりました。

今までiPhoneのWi-Fi接続には波があって、速くなったり(信号レベル3本)遅くなったり(信号レベル1本)していましたが、常時3本でつながるようになりました。

映画予告も途中で止まることなく、観ることができるようになりました。

ルータを買って本当によかった... \(^∇^)/





さらに、セキュリティを強化するために、つなげる装置を限定しました。



[接続できるパソコンや携帯電話、ゲーム機を限定する]
パソコンや携帯電話、ゲーム機の一つ々に固有の番号を登録して、
見知らぬ機器から我が家の無線LANに接続できないようにします。
”MACアドレスフィルタリング”などと呼ばれることもあります。
"MACアドレス"は、"物理アドレス"や"Node ID"と呼ばれたりすることもあります。

1. AirMacユーティリティを立ち上げて画面上の「AirMac」その下の「アクセス」で、
 「MACアドレスアクセス制御:」に「時間制限アクセス」を選ぶ
 「+」ボタンを押す
Fig12.jpg

2. 「MACアドレス:」無線LANに接続したいパソコンや携帯などのMACアドレスを入力
  「説明:」分かりやすい名前を付ける
  「完了」ボタンをクリック
Fig13.jpg


<2012.3.18追記>
重要な設定が抜けていました。
上記で登録した端末以外がアクセスしてきたときに、接続を拒否する設定です。
ここではAirMac ユーティリティ(Ver.6.0)で設定していますが、以前のバージョンでも同様と思われます。
1. アプリケーション>AirMac ユーティリティ(Ver.6.0)>K-AirMac Extreme>「編集」
Fig102.jpg

2. 「ネットワーク」タブ>「アクセス制御を使用」にチェック>「時間制御アクセス」ボタンをクリック
Fig101.jpg

3. 「ワイヤレスクライアント:」の「制限なし(デフォルト)」を選択後、「ワイヤレスアクセスの回数」のメニューから「アクセスなし」を選択→「保存」ボタン→「アップデート」ボタンでAirMac Extremeが再起動される
Fig100.jpg
*「制限なし(デフォルト)」が「アクセスなし」のとき、何も登録していない端末は接続できない。MACアドレスを登録してある端末は接続できる
例)登録していないiPadから接続しようとしたとき
Fig103.jpg




*パソコンや携帯のMACアドレスを調べるには?
So-net,eAccessで我が家の無線LAN 3【セキュリティ強化編】をご参照ください。


*ルータが2重になっているかどうかを調べるには?
[2重ルータを確認する方法]
アプリケーション>ターミナルで以下を入力してEnter/return
"traceroute www.apple.com"
urlは任意で何でもOK。
(ここでは例として、我が家からwww.apple.comまでどこを通っていくのかの確認)

MacBook Pro:Retrospect okaasan$ traceroute www.apple.com
traceroute to e3191.c.akamaiedge.net (23.2.141.15), 64 hops max, 52 byte packets
1 warpstar-c50e5c (192.168.0.1) 1.458 ms 0.887 ms 0.883 ms
2 p99888a99.tkyea999.ap.so-net.ne.jp (121.999.99.999) 16.762 ms 14.512 ms 14.149 ms
3 121.999.99.999 (121.999.99.999) 13.773 ms 14.154 ms 13.862 ms
(略)
9 * * *

番号1で、自宅のパソコンから我が家のルータ機能付きモデムAterm WD701CVに到達した時間(ミリ秒)が分かる
番号2で、ADSL契約しているso-netのルータ(インターネット)に到達した時間が分かる

家の中のルータが2重になっていると、インターネットまでのルータが2つ(2行)表示される

*Windowsは"tracert"コマンド、Mac/Linuxは"traceroute"コマンド
*処理の中断は[Ctrl + C]ボタン
*Mac OSXの場合、アプリケーション>ネットワークユーティリティ>Tracerouteタブでも同様に調べられる
Fig5.jpg




【参考ページ】
traceroute(tracert)~ネットワークの経路を調査する
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/traceroute/traceroute.html





So-net,eAccessで我が家の無線LAN 5【プリンタ共有編】に続く

nice!(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 4

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。