SSブログ

年収500万円の人がローンで超100万円の車を買ってはいけません [その他]

 
 
 
「年収に応じたローンの適正な利用限度額を決めよう」というお話が出ているらしいです。




 
注)この記事には冷笑的、嘲笑的表現が含まれます。




目的は?
悪質商法追放、多重債務者撲滅

以下10/18追記---------
年金生活のお年寄りが、悪徳業者に騙されて高額な布団をローンで購入してしまう
....というようなことを防ぐ為に
ローン自体を組めなくしてしまう法律をつくりたいらしいです。
--------------------



誰が決めようとしてるの?
keisan.jpg経済産業省










利用限度額はどうやって決めるの?
今のところ、この式らしいです。
(年収 - 生活維持費300万円) x 大臣が定める係数

例えば、年収500万円の人は、利用額は年間100万円(極度額)が適正と、経済産業省は考えているらしいです。

年収が300万円に満たない人の年間利用限度額は0円ってことになりますよね。
(最低でも10万円というお話もあるみたいですが)

年金生活者、学生、専業主婦などもともと年収のない人はクレジットカードを作ることはできない。...かも。
card400.jpg




所得はどうやって証明するの?
年収証明書、預貯金額、クレジット債務の支払状況、借入などの申告を利用者(一般の消費者)がする。





仮に年収500万円の場合
100万円以上の車を購入しようと思ったら、
「買えない」 または
「現金を貯めてから買う」 または
「年収を増やす」くらいしか道がなさそうですね。

もし100万円の車をローンで買った場合は、その年はローン、クレジットカードは1円も使えない...ということになりますね。

他にもテレビとか旅行とか必要な住宅リフォームとか、たくさんありそうです。




うーーん、確かに悪質商法追放、多重債務者撲滅には絶大な効果を発揮しそうです。


電鉄系のクレジットカードをせっせと使ってポイントをため、
交通費を節約している我が家にとっては頭が痛い....(ー_ー#)




ちなみに
経済産業省サイト(http://www.meti.go.jp/)の「ご意見・お問い合わせ」をクリックすると、こんな画面(Firefox3)が出てページが表示できなかったりとか
keisan2.jpg


こんな画面(Safari3)が出て警告されてしまいます。
keisan3.jpg







今回参考にしたサイト ;

allaboutより
「主婦はカードを持てなくなる」ってホント
http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_g5_gs_c/creditcard/CU20081014A/index/


新日本法規出版株式会社のサイトより
法令ダイジェスト
指定商品・指定役務の見直し、クレジット・インターネット取引規制が強化されました!
特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律
平成20年6月18日公布 法律74号
http://www.e-hoki.com/law/digest/117.html





余談および独り言;

今年6月に公布された法律で
割賦購入あっせんを「包括信用購入あっせん」と「個別信用購入あっせん」とに定義しなおしたそうですが、
「包括信用購入あっせん」 = クレジットカード 
「個別信用購入あっせん」 = ショッピングクレジット
なんて、わかる方がどれだけいらっしゃるのか?
もちろんふじくろも知りませんでした。

”斡旋”をひらがなにしてわかりやすく....って、ソコ? 方向チガクない? >> 霞ヶ関の方々





以上、乱筆・乱文にてたいへん失礼つかまつった。


nice!(8)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 8

コメント 21

riku

難しい問題ですね!
by riku (2008-10-17 23:31) 

duke

これからどんどん景気が悪くなったら、ローンが払えない人も増えてきて、サブプライム状態に・・ということでしょうか。憂鬱な世の中ですね。。色々と、気をつけねば、です・_・
by duke (2008-10-17 23:54) 

ふじくろ

>>rikuさん
そうですね、難しい...あ、いえいえ簡単です。(^-^)
収入の少ない人にはローンを組みにくくする法律ができそう...ってことらしいです。



>>向日葵さん
niceありがとうございました。



>>dukeさん
あまり詳しくないので”サブプライム”を検索しているうちに、ふとあることに思い至りました。
穿った見方ですけど。
「悪質商法追放、多重債務者撲滅と言いつつも、実はアメリカのサブプライム問題の二の舞にならないように策を講じている?」なぁーんて....(^-^)
by ふじくろ (2008-10-18 00:35) 

ふじくろ

>>rikuさん
ん? もしかしたら、よいか悪いかの判断が....っていうことだったでしょうか。σ(・_・)
by ふじくろ (2008-10-18 00:53) 

keykun

こんばんは。^^
こう云ったとてもお節介な事を考え出す人の事をもって~
地頭が悪い~と表現するようです。 ^^;
縦割りで出来うる範囲でものを考えるからかも。^^;
野党がまた御❍❍だからそのまま通ったり・・・。
笑えないお話ですね!背筋が寒くなります。^^;;
by keykun (2008-10-18 01:48) 

keykun

おはようございます。^^
再度の訪問ですが~
今回母親の入院のことがあり、後期高齢者医療制度や介護保険を理解するよう勤めたのですが~
コレも、何処か場当たり的な法改正のように思えました。其の矢先に、読売新聞 10・15の医療制度への提言~
私の感じた医療現場の混乱が提言として纏められていました。^^
政治家の性か?とも思ったのですが~バブル期入省官僚~と言う言葉が思い当たりました。
団塊の落し児の世代が今の枠組みを創りはじめた・・?亦は関与する・・。 ^^;
杞憂に終わって欲しいものです。 ^^;
by keykun (2008-10-18 10:50) 

riku

この政策が個人にとって良いことか悪いことは難しいですよね!もとはと言えば自分の意志で、分相応なことをしなかった事だと思うけど???これをやって分相応なことをしなかった人が反省するかどうか疑問ですね ??自分の意志に関係なく騙されたとか、生活ができない人への手助けのほうが大切なような気がする、意味不明でごめんなさい。
by riku (2008-10-18 13:27) 

ふじくろ

>>keykunさん
2度のご訪問ありがとうございます。
読売新聞の記事やいつも読んでいる医療関係者のブログなどで、この問題を少し丁寧に追ってみますね。
情報ありがとうございました!
ネットで「3〜5年の後期研修医が一人前だなんて...」など目にしたのですが、このことだったのですねー。
もっとよく調べてから、もう一度返信したいと思います。(´▽`)
by ふじくろ (2008-10-18 13:42) 

ぽんこ

無理しちゃいけないってことですね。
by ぽんこ (2008-10-18 16:42) 

ふじくろ

>>ぽんこさん
そうですね〜、無理はいけませんですね。
by ふじくろ (2008-10-18 20:09) 

ふじくろ

>>rikuさん
あ〜、ごめんなさい、コメント見逃してしまいました。
そして、再度のご訪問ありがとうございます!
分不相応...多重債務者の殆どはそういうタイプの方ではないかと推測します。
経産省の資料をちらっと見たのですが、
若い層がクレジットカードで買い物してお金が払えなくなってしまうことが増えているみたいです。
なにかこう〜、全体を縛るのではなくて、悪徳業者とか多重債務者とか問題のある人たちだけに有効な方法があるといいのに...などと思ってしまいます。
by ふじくろ (2008-10-19 00:03) 

rira

う~ん
年金から保険料天引きできなくなると困るから
なんて方向違いの事考えてしまいました♪
by rira (2008-10-19 17:31) 

ふじくろ

>>takemoviesさん
niceありがとうございました。



>>riraさん
年金生活者はどういう扱いになるのでしょうねー。
受給額を調べてみたら年額72万円〜84万円が一番多いらしいので、
利用限度額の今のところの式に当てはまると利用限度額=0円になってしまいますね。
結局ローンは殆ど使えない年金生活者が多くなる....?
by ふじくろ (2008-10-19 21:59) 

ふじくろ

>>keykunさん
読売新聞 10・15の医療制度への提言を読んでみました。
若手医師を計画配置 → 産科、小児科の不足も解消
たらい回し防ぐ救急体制 → 開業医も交代で病院支えよう
介護難民をつくるな → 高齢者ケア充実に支援を強化
名ばかり専門医はなくそう → 医療ミス防止に調査委設置急げ
安心医療にカネ惜しむな → 社会保障費抑制一本やりを転換
介護報酬引き上げ → 財源は社会保障税10%

どれも「実現すれば今より安心して医療や介護を受けられそう」と思うものばかりでした。
「厚生労働省が読売案の医師の計画配置について前向きな考え」でもあるらしいですね。

けれど。。。。

blogやサイトを回ってみると、現場の医療者たちは反発...どころか「あきれて何も言えない」状態の方が少なくないと感じました。


それにしましても、なぜ読売新聞が? なぜこの時期に? と
素朴な疑問が頭をよぎるこのごろです。(´〜`*)
by ふじくろ (2008-10-20 19:28) 

keykun

こんばんは。^^
読売新聞の最先端医療のシリーズ(不定期?)が長らく続いています。^^
難病や致死率の高い疾病の治療の現状がレポートされていて解り易いと、好感を持ちました。今回の提言は言葉足らずなのでしょうね。^^
地方ではすでに保険医療は崩壊に近い現状の様です。入院できない。医師不足。公立病院の診療科目縮小。転院。
知る限りでも~奈良。大阪。今日は首都圏でもタライ回しの受け入れ拒否で妊婦さんが亡くなって・・・・。
本来~行政、立法の速い対処が望まれるのでしょうが・・。
患者が呆れてしまっています。^^; 
特に高齢者医療は現状惨憺たるものです。
自己申請ですからね・・。
今の時期でも~メディアが代弁する事も有意義だと思います。
(地方議員に意見を求めても。あまりに無力だと謂う返答でした。)
介護難民~糞尿にまみれて亡くなったご近所の方の話も耳にしました・・。 ^^;
長くなってしまいましたね・・。後ひとつだけ~
診療報酬の引き下げを目論んだことから起こったことの様ですが~
経済の法則だけでは・・・厚生省の残党任せでは無理では・・・ナドト。


by keykun (2008-10-22 20:18) 

ふじくろ

>>keykunさん
コメントありがとうございます! (^^)

>地方ではすでに保険医療は崩壊に近い現状の様です。
そうですね、殆ど毎日その情報を目にします。
医師不足の主な原因は「大学病院が医師を引き上げたから」と聞いています。
でも、その大学病院ですら医師が不足している現状です。
勤務医たちの悲惨な状況について数人の医師から伺いましたし、ネットでもよく目にします。(半分は愚痴かもしれませんけどね。(´〜`*))

「救急をコンビニ受診しない」や「軽症の場合は医院を受診する」など、少しずつ「病院(病床数20床以上)に患者が集中するのをなんとかしよう」「救急医療が存続するようにしよう」という声は出てきているみたいですが....

個人的には「医療崩壊をくい止める明るい材料はないのでは?」と悲観しています。
圧倒的な医師不足のようですし。
特に現在縮小傾向にある産科、小児科、外科などから次第に崩れていくのではないかと...。
そういってしまうと身もふたもないのですけどね。(^ー^;

介護難民については殆ど何も知らないので、新聞などの聞きかじりの「預かる施設が不足している」という漠然とした認識しか持っていません。(^◇^;)
ですが、治療を必要としないけれども介護が必要な方のための施設・人材確保については、もう少し厚労省も骨を折れるのでは?
などと推測しています。(希望にすぎないのですが...)


深い問題だと思っています。
by ふじくろ (2008-10-23 01:10) 

ふじくろ

>>keykunさん
あ、書き忘れました。
手術の後遺症のために現在通っているペインクリニックは、その読売新聞の記事で知って行きました。(^^)
by ふじくろ (2008-10-23 01:36) 

pekorin23

へぇ こういう法律ができるのですか?知りませんでした。
いま持っているクレジットカードの利用限度額とかも変わるのでしょうか・・・
次々販売で破産する人をなくすためなのでしょうか。
商売を規制しても法の網の目を潜り抜けて悪いことをする人がいるから、もう買う方が買えない仕組みを作っちゃうのですかね。
同じ年収でも返済能力のある人と無い人がいると思いますけどね。
どうなんでしょ
by pekorin23 (2008-10-24 17:24) 

ふじくろ

>>pekorin23さん
11月から本格的に検討されるらしいです。

持っているクレジットカードがどうなってしまうのか....
年収のない人は、新しいクレジットカードは作れなくなるのか....
お買い物得点をあてにしてクレジットカード主体の我が家では、困ったことです。(T_T)
一部のクレジットカード会社では、法律の先を見越して(?)カードを新しく作るときには年収証明書を求めているらしいです。
by ふじくろ (2008-10-24 20:09) 

rira

この国の未来???
麻生さん感じ読み間違えないでください!
by rira (2008-11-14 10:12) 

ふじくろ

>>riraさん
再度ご訪問ありがとうございます。
麻生さんが感じ(漢字?)読み間違えましたか。「そういえばあの方、首相だったわね〜」と、思い出しました。(^◇^;)
by ふじくろ (2008-11-15 03:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。